3/19(金)、京都大原 三千院の近くにある”大原温泉 大原の里”に行ってきました!
昼ごはんに鶏の味噌鍋を食べたあとは温泉へ。日々の疲れが取れてリフレッシュできた日でした。
大原の三千院などに行った感想は別の記事に書いたので、よければこちらもご覧ください♪


野菜たっぷり!大原の里の優しい味噌鍋
今回、大原に行きたい!と思ったのは、大原の里の味噌鍋を食べたかったから。
日帰り温泉とセットになっていて、私たちが頼んだ味噌鍋だと一人4200円。ホワイトデーのお返しにと、旦那さんが出してくれました(^^)

大原の里の玄関。立派な門構えです。
さっそくお座敷に入れてもらうと、すぐに鶏味噌鍋の具材が出てきました~!

京地鶏と、自家製お野菜と、しば漬け。
そしてお通しのしめじのつくだ煮です。これが美味しかった!お酒のおつまみになりそうです。

ご飯はおかわり自由で、セルフサービス。
味噌のスープが沸騰したら、自分たちの好きなように具材を入れていきました。

この味噌鍋、めちゃくちゃ美味しかったです!
まず京地鶏はコラーゲンがぷるっぷるで柔らかく、味がしっかりしていました。ただし煮込みすぎると硬くなり味が落ちるので注意です。
そして野菜は甘くて、野菜それぞれの味をしっかり味わえました。特に白菜やキャベツ、ネギが甘くて美味しかった💛
お味噌は、クセがなくて優しい味。スープはほぼ全部飲み干しました。
期待通りの美味しさで、大満足です!
強いて言えば、ご飯が少し硬くてパサついていたのが残念だったかな。
味噌が美味しかったので、隣で味噌を販売している”味噌庵”というお店に行ってきました。
こだわりの味噌作りを100年続ける”味噌庵”
こだわりの樽出し味噌

こちらも雰囲気がある店構え。
入ってみると、色々な種類の味噌が置いてありました!

蔵出し味噌は、1年ものから3年ものまで。
1年ものはあっさり、2年ものはまろやかで、3年ものはコクがあるそうです。見た目は3年ものが一番濃い茶色をしています。そして値段も一番高い!
せっかくなので、3年ものの味噌を買いました。食べるのが楽しみ(^^)
スタンダードな味噌の他にも、白辛口味噌、ピリ辛味噌、博多塩の味噌、にんにく入り味噌など色々な種類の味噌が置いてありました。どれも美味しそう!
店の中には味噌の樽が展示されていました。立派な樽だ~

3年ものの味噌の他には、白みそアイスが気になったので購入しました。
白みそアイス


近くの”役場橋”まで行って、橋の上でアイスを食べました。
白みそアイスを食べてみると、、
甘くてコクがある!!
私にはちょうど良い甘さでしたが、旦那さんには甘すぎたようです。豆乳アイスのコクを強くしたような味がしました。
そして「途中で入れてね~」とアイスとセットで渡された、きな粉を上にかけました。

きな粉には全く砂糖などは入っておらず、ほろ苦くてアイスと相性が良かったです。きな粉をかけたら美味しさが増した気がしました。
平日は貸し切りに!疲れが取れた大原温泉
昼ごはんの味噌鍋をいただいた後は、併設する大原温泉に入ってきました♪
実は大原の里の温泉は、平日の昼間は貸し切り風呂になっているそうです(行くまで知りませんでした)。休日や夜には解放している広い温泉を、二人で貸切ることができるなんて初めての体験!!
ただし、他の人が入っている場合は待たなければいけないので注意です(実際、私たちは次に来た人を待たせてしまいました…)
温泉は、内風呂に露天風呂、露天五右衛門風呂の3種類ありました
(詳しい温泉の様子はこちら)
露天五右衛門風呂は森の木々とお庭に囲まれていました。癒される~
そして一番気持ちいいなぁと思ったのが、普通の露天風呂。五右衛門風呂より水温が高く、すーっと疲れが取れていく感覚がありました。
ここの温泉はさらっとしていて無臭だけれど、とっても気持ちが良かったです。幸せだ~。
味噌と大原温泉の「大原の里」。こだわりが感じられる、ぜひおススメしたいお店です!


コメント