写真を見返していたら、2年前の春に一人でお花見サイクリングに行った時の写真が出てきました。懐かしくなったので、忘れないうちに記事を書こうと思います!
2018年4月1日(日曜日)。
「今日はすっごく良い天気だしお花見日和だな〜。そう言えば近くに、「背割堤(せわりてい)」っていうお花見スポットがあったな。よし、暇だし行ってみるか!」
当時は独身だったので、予定が無くて天気が良い日はよく一人でサイクリングに行っていました。
この日も思いつきで、自由気ままなサイクリングが始まりました。
住んでいた楠葉から背割堤のある八幡までは、自転車で20分ほど。
近くまで行くと桜並木が見えてきました🌸
満開!!
この桜並木は1.4km続いているそうです。
青空に、桜並木。
すっごく綺麗でした。
中は桜のトンネルになっていたので、自転車を停めて歩きました。
朝8時前だったと思いますが、ちらほら人の姿が。
出店も出ており、地域の特産品を売っていました。
こんなに近くで桜を観れるなんて素敵!!
一人でパシャパシャ写真を撮って楽しんでいました。
ウグイスも鳴いていました(下の写真真ん中)。
春を感じる〜。
ブルーシートを敷いてのんびりしている家族連れがいました。
キャッチボールしているお母さんと子供も😚
桜並木の前はだだっ広い芝生になっていたので、芝生側から桜を眺めてみました。
カメラに収まらないほどの大きさ!
芝生には色々な花が咲いていました。
下の写真はナズナ(ぺんぺん草)。
一人でペンペンするのは恥ずかしかったため、桜をバックに写真を撮りました。
菜の花も咲いていました。
ヤマガラシ(多分)。
タンポポ。最近はこうやってタンポポをちゃんと見ることも少なくなったな〜。
タンポポの綿毛。タネは飛ばしてあげました。
芝生でのんびりしてから桜並木の方に戻ると、だいぶ人が増えていました。
寝転がっている人も。
良いなぁ。
桜を十分堪能した後は、再びサイクリングへ!
実は八幡はサイクリングの聖地で、八幡から淀川・木津川・桂川沿いにそれぞれ3本のサイクリングロードが伸びています。
今回は一番のお気に入りの淀川サイクリングロードへ。
春は道沿いに菜の花が咲いていて、走っているだけで楽しい〜!!
ずーっと菜の花が続くので、たまに相棒(自転車)と一緒に写真を撮りました。
淀川も見えてきました。
やっぱり大きいな〜。
ここにも広い菜の花畑が!
あまりにも綺麗だったので、写真を撮りまくりました。
私の自転車と、別のサイクリストさんの共演。
どんどん走っていくと、道沿いに花壇が。
花壇にはチューリップとマーガレットが咲いていました。
淀川河川公園に到着〜。
公園の花壇にはパンジーを中心に、可愛い花がいっぱい。
名前は分からないけれど、綺麗な紫ピンク色の花。
マーガレット再び。
レンギョウ。鮮やかな黄色!
雪柳。一つ一つの花が小さくて可愛くて、好きです。
道端には芝桜も咲いていました。
桜とはまた違った可愛さ。
淀川河川公園で花をたくさん見て満足したので、帰ることに。
再び菜の花ストリートを走ります。
最後に桜と菜の花をパチリ。
この日の全走行距離は50kmくらい?だったかな。多分。
朝7時頃出発して、昼過ぎには家に戻っていました。
とにかく充実した休日だったので、今でもよく覚えています。
また今年もお花見をしに自転車で走りたいです!!

コメント